2020年オリンピック・パラリンピック関係者必携のユニバーサルデザイン(UD)ガイドライン
■アーゴデザイン部会 ユニバーサルデザイン実践ガイドライン
The
Universal Design Practical Guidelin
|
・ユニバーサルデザイン実践ガイドラインの最終報告
 |
「ユニバーサルデザイン実践ガイドライン」好評発売中!
日本人間工学会著・共立出版刊
B5判/140ページ・2500円(税別)
当部会の現場に精通したワーキンググループを中心に集大成した本書は、抽象論では なく独自に構築した実践の書として好評です。「操作性」「有用性」「魅力性」に関する12のUD原則に基づき、実用性を主題にUDマトリックスとユーザ分類表を活用しつつ、読者が実作業において自由に高い精度でユニバーサルデザインに向けた検証を行うことができます。 |
|
|
■ユニバーサルデザインに向けた検証を行うためのツール
[ユニバーサルデザインマトリックス(UDマトリックス)とは]
個々の状況に応じたユニバーサルデザインの要求事項や問題点を効果的に抽出するためのマトリックスです。各列(横方向)にユーザグループ、各行(縦方向)に商品の3側面と操作の個別タスクを設定し、その交差するマス目(セル)にユニバーサルデザインに関する個々の問題点、要求事項あるいは解決案を記入するものです。
[作成の基本]
ユーザグループは「ユーザ分類表」(下記参照)から想定されるユーザグループを抽出するか、個々の状況に応じて独自に設定したユーザグループを当てはめます。操作の個別タスクは、基本タスクを参考に一連の操作過程をひとつひとつに分解したタスクを当てはめます。そして各セルには、該当するユーザグループが個々のタスクで想定される問題点、要求事項等を記入していきます。詳細な作成方法や使い方については、「ユニバーサルデザイン実践ガイドライン」を参照して下さい。
・UDマトリックスフォーマット
下記からダウンロードできます。
(右クリック “対象をファイルに保存”)
PDF形式:ダウンロード
EXCEL形式:ダウンロード
・ユーザ分類表
UDマトリックスのユーザグループを抽出するために想定される典型的なユーザグループをまとめたものです。(「ユニバーサルデザイン実践ガイドライン」p.26-29を引用)
下記からダウンロードできます。
(右クリック “対象をファイルに保存”)
PDF形式:ダウンロード
・収録サンプル(PDF形式)
ここにUDマトリックスのサンプルを収録しました。これらは、「ユニバーサルデザイン実践ガイドライン」(p.82〜)から引用したものに新たに追加したサンプルをまとめてあります。目的や対象に応じて参照して下さい。
ATM
携帯電話
ノートブックPC
Webショッピング
全自動洗濯機
掃除機
コルク抜き(a)要求事項
コルク抜き(b)問題点
財布(a)要求事項
財布(b)問題点
ステープラー
洗剤容器
セミナー
|
※このページにはPDFコンテンツが含まれています。
下のボタンをクリックし、Acrobat Readerをダウンロードしてご覧下さい。 |

|
|
|
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
Copyright(c)2007 Ergo-Design All Rights Reserved. |