概要
日本人間工学会アーゴデザイン部会2015年度活動報告
2015年度活動テーマ
HCD+SCDを実践するデザイン手法の確立
2015年度活動概要
2015年度の活動
4月30日 第1回幹事会
於:富士通㈱
6月13日 日本人間工学会 第56回大会シンポジウム「未来を描くソーシャルセンタードデザイン」
座長:山崎和彦、司会:郷健太郎 (山梨大学)、於:芝浦キャンパス 参加者:45名
SCDのアプローチとプロセスとまとめ1 山崎和彦 (千葉工業大学)
SCDのアプローチとプロセスとまとめ2 上田義弘 (富士通デザイン)
イベント・スタートアップ“この指とまれ”サービスの提案 安藤昌也 (千葉工業大学)
未来を描くソーシャルセンタードデザイン 高橋克実 (ホロンクリエイト)
お台場子どもオリンピック競技場の提案 細田彰一(日本工業大学)
“外国人鎌倉観光といえばJ電鉄!”の提案 山崎和彦 (千葉工業大学)
6月13日 第2回幹事会
7月4日 大学間交流イベント -三方よしのソーシャルセンタードデザインにチャレンジしよう-
於:首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス 参加者:学生26名、教員4人
7月13日 第1回SCD WGミーティング
於:SYNQA
8月18日 第2回SCD WGミーティング
於:SYNQA
9月14日 コンセプト事例発表会開催
於:首都大学東京サテライトキャンパス
パネルセッション3件、口頭発表:7件、ポスター展示:12件 参加者数:31名
◆口頭発表
・子供の遊びの調査研究 ー遊具提案のためにー
鈴木亮也、細田彰一(日本工業大学 )
・照射角度と異なる種類の壁における視認性
大浦 楓子、笠松 慶子(首都大学東京) 、相野谷威雄(ヴィー・ディー・エス株式会社)
・量子力学を応用した手法・Scanamindの試用
小林千紘、細田彰一(日本工業大学 )
・地域課題におけるソーシャルデザインのデザインパターン抽出と評価方法の検討
佐藤忠輔、安藤昌也 (千葉工業大学大学院、 千葉工業大学)
・初めて日本へ来た外国人に対する行動補助ツールの検討
森滉平、細田彰一(日本工業大学)
・アーゴデザイン的ビッグデータ解析手法の検討
新家敦(株式会社島津ビジネスシステムズ)
・大学間交流イベント報告「三方よしのソーシャルセンタードデザインにチャレンジしよう」
木内孝昌、山崎和彦、安藤昌也(千葉工業大学)
◆招待講演
・HCD に基づく電子顕微鏡のユーザインターフェースデザイン ―ユーザ調査やヒアリング等に基づく新しいUIデザイン提案から商品開発まで―
能田弘行(株式会社日立製作所)
◆企画セッション
・SCD WG活動紹介「SCDの事例分析」
山崎和彦(千葉工業大学)、郷健太郎(山梨大学)、早川誠二(人間中心設計よろず相談)高橋克実(ホロンクリエイト)、山崎和彦(千葉工業大学)
9月14日 第3回幹事会
於:首都大学東京サテライトキャンパス
10月5日 第3回SCD WGミーティング
於:イトーキ㈱SYNQA
10月27日 見学会 テーマ「モビリティ・ソリューションの未来から社会環境ソリューションまで」
於:デンソーギャラリー(刈谷) 参加者数:6名
11月23日 第4回SCD WGミーティング
於:富士通HUB-YU
11月26日 SCDフォーラム2015「ソーシャルセンタードデザインの事例とアプローチ」
於:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA 定員35名
松井 創氏(㈱ロフトワーク)、八木田寛之氏(三菱日立パワーシステムズ㈱
11月26日 第4回幹事会
於:イトーキ東京イノベーションセンター
1月8日 「HCD-Netサロンin京都」SCD WGパネル発表
於:第59回 HCD-Netサロン関西 京都工芸繊維大学、参加者数:110名
2月6日 第5回 SCD WGミーティング
於:富士通HUB-YU
2月9日 第5回幹事会
於:富士通㈱
3月11日 第6回幹事会
於:箱根湯本 箱根湯本ホテル
3月11日 2015年度合宿研究会In箱根(箱根湯本)参加者数28名
3月12日 テーマ:「三方良しの体験を創造するビジョン提案型デザイン手法」
「箱根」、「観光」、「IoT」をキーワードに新しいサービスをワークショップ
3月12日 2015年度部会総会
於:箱根湯本 箱根湯本ホテル
その他の活動
・SCD WG活動中
(担当幹事:高橋(克)、山崎、上田、八木、郷、早川、西内、安藤、笠松、細田)
・ビジョンデザイン方法論WG活動中
(担当幹事:山崎、早川、上田、柳田、郷、高橋(克))
・ホームページ運用
(担当幹事:吉井)
・学生会員に対する指導、啓蒙を実施
(安藤、笠松、西内、細田、吉武)
・会員及び幹事会メーリングリスト及び、ホームページホスティングをergo-design.orgにて運営
以上
部会構成
会員:正会員71名(合宿時入会予定含)、学生会員83名、会費納入者86名(2016年3月10日現在)
部会長:高橋克実(SCD_WG主査)
副部会長:新家敦(マザーロードマップWG主査)、細田彰一
幹事:安藤昌也、伊藤潤、上田義弘、笠松慶子、郷健太郎、西内信之、早川誠二、堀野定雄、柳田宏治、
山崎和彦(ビジョンデザイン方法論WG主査)、吉井誠(ホームページWG主査)、吉武良治
事務局:首都大学東京 笠松慶子、西内信之