●2012年8月23日 「エクスペリエンス・ビジョン」出版記念シンポジウム・ワークショップ |
||
![]() ![]() 盛況のため、くの字型にスクリーンを2枚用いた会場 ワークショップの様子(3つの会場に分かれて実施) ![]() ![]() ワークショップの様子(3つの会場に分かれて実施) 当日配布された参加者特典の書籍と特製下敷き ユーザーや顧客の先見と展望(Vision)を探り、これを実現すべく、企業や組織がこれに沿った経験や体験をモノやコトを通して提供することを「エクスペリエンス・ビジョン」と名づけて提唱します。そのための手法は、構造化シナリオを核とした「ビジョン提案型デザイン手法」です。書籍「エクスペリエンス・ビジョン」の出版を記念して、執筆メンバーが話題を提供し、実践ワークショップで学ぶ、シンポジウムを企画しました。また、当日はテンプレートデータなどが入っている「エクスペリエンス・ビジョン限定CD-ROM」も無料配布しました。 定員の2倍に近い皆様にご参加いただき、大盛況でした。 ■日 時:2012年8月23日(木)13:30-17:30 ■会 場:首都大学東京サテライトキャンパス(秋葉原) 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13(秋葉原ダイビル12階) tel:03-5294-0250 http://www.tmu.ac.jp/access.html JR山手線、京浜東北線、総武線「秋葉原駅」から徒歩約1分 ■定 員:50名 ■参加費:会員 5,000円 一般 8,000円 学生 5,000円 ※「エクスペリエンス・ビジョン」書籍付(不要の場合は2,000 円引きになります) ※「エクスペリエンス・ビジョン限定CD-ROM」付(テンプレートデータ・参考資料入り) ※日本人間工学会、日本デザイン学会、人間中心設計推進機構、HI学会の会員は会員料金になります。 ■主 催:日本人間工学会アーゴデザイン部会 ■共 催:ヒューマンインタフェース学会 ■協 力:日本デザイン学会サービスイノベーションデザイン部会 人間中心設計推進機構 丸善出版株式会社 ■プログラム: 13:30〜13:40 開催挨拶 上田義弘 (アーゴデザイン部会長、富士通デザイン株式会社) 13:40〜14:55 [1]手法の説明と掲載事例紹介 (1)「エクスペリエンス・ビジョンとは」 山崎和彦(千葉工業大学) (3)掲載事例紹介1 吉井誠(株式会社アイエスティ) (2)掲載事例紹介2 酒井桂(ヤフー株式会社) (4)掲載事例紹介3 在家加奈子(富士通デザイン株式会社) 15:10〜17:20 [2]エクスペリエンス・ビジョン実践ワークショップ (1)実践ワークショップの概要 早川誠二(株式会社リコー) (2)実践ワークショップ 郷健太郎(山梨大学)、柳田宏治(倉敷芸術科学大学) (3)発表とディスカッション 高橋克実(株式会社ホロンクリエイト) 17:20〜17:30 閉会挨拶 上田義弘(アーゴデザイン部会長、富士通デザイン株式会社) ※シンポジウム終了後、懇親会 会 場 :産学交流ゾーン(秋葉原ダイビル5階) 参加費 :会員 3,000円 一般 3,000円 学生 1,500円 |
||
|
||
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。 Copyright(c)2007 Ergo-Design All Rights Reserved. |