10:20-10:30
|
上田部会長挨拶 |
|
発表者 |
所属 |
タイトル |
10:30-11:00 |
山口 優 |
株式会社 イード |
ウォークスルー・チェックリスト法の提案と有用性の確認 |
11:00-11:30 |
安藤昌也 |
産業技術大学院大学 |
ユーザビリティは本当に顧客満足に貢献しているのか? |
11:30-12:00 |
細田 彰一 |
昭和女子大学生活科学部生活環境学科プロダクトデザインコース |
デザイン演習におけるペルソナ応用事例 -初学者におけるペルソナ設定の違いによる影響- |
12:00-13:00 |
休憩(1時間) |
13:00-13:30 |
廣瀬優平
斎藤祐基
安藤昌也 |
産業技術大学院大学 |
ものづくりを希望する大学院生はインタラクティブ製品をどう使っているか? |
13:30-14:00 |
堀野定雄 |
神奈川大学 |
規格一元化で大型車脱輪事故防止を |
14:00-14:30 |
吉井誠 |
株式会社アイ・エス・ティ |
アームチェアクリエイターを創出するペルソナ手法の有用性 |
14:30-15:00 |
西村 洋
堀野定雄 |
神奈川大学 |
家庭内災害分析とUCD |
15:00-15:15 |
休憩(15分) |
15:15-15:45 |
担当幹事 |
アーゴデザイン部会 |
ユビキタス・デザイン方法論WGの活動報告 |
15:45-16:15 |
担当幹事 |
アーゴデザイン部会 |
ロードマップWG設立趣旨説明会 |
16:15-16:35 |
堀野幹事 |
アーゴデザイン部会 |
アーゴデザインの国際動向 |
16:35-16:45 |
休憩(10分) |
16:45-17:45 |
ポスターセッション |
古山智美
矢部望美
細田彰一 |
昭和女子大学 |
ペルソナ法を応用した「幸せプロダクト」のデザイン |
一番ヶ瀬洋明
柳田宏治 |
京都市立芸術大学大学院
倉敷芸術科学大学 |
「気分そのままに触る」という行為で操作する目覚ましインタフェースのデザイン提案 |
斎藤祐基
古畑直紀
城腰友
石井絢子
藤沢美香子
廣瀬優平
安藤昌也 |
産業技術大学院大学
産業技術研究科
創造技術専攻 |
家電量販店における販売員とのコミュニケーションを改善する提案-スムーズな会話を生み出す端末機器- |
村田篤志
下田麻美
藤堂高樹
齋藤貴之
中谷純
廣瀬優平
安藤昌也 |
産業技術大学院大学
産業技術研究科
創造技術専攻 |
運命の本と出会える感激を
あなたにとって光る本との出会いを提案する本屋探索システム |
鞆幾也 |
株式会社U'eyes Design |
受容性の高い商品作りのための超上流プロトタイピング事例
(CEATEC JAPAN 2007出展品 Viewmo ) |
17:45-18:15 |
懇談会セッティング |
18:15-20:15 |
懇談会 |